3大介護の解説と介助のコツ

介護の仕事は高齢者の見守りなどの簡単なものの他に、3大介護と呼ばれる重要な仕事が存在する。それは、食事と入浴と排泄の介護だ。人は生きていくために、ほぼ毎日食べ物を摂取する必要がある。介護の仕事をする時には、手が不自由な高齢者に対して食事の支度をしたり、食事介助をしたりする仕事をする必要がある。

また、体を綺麗にし、衛生的にする為に不可欠なのが入浴だ。高齢者はお風呂に入らないと、高齢者独特の臭いが出てくることもあり、また不衛生にしていると肌が痒くなってかいた時に血が出てしまう事も多い。そのため、介護の仕事をする時に、入浴介助は非常に重要なものだ。気持ちよく入浴してもらえるように、正しい入浴介助を知っておこう。

そして、常に気をつけなければならないのが排泄介助である。高齢者がオムツの中に排便をした時に、そのままにしておくのは非常に不衛生で、お肌がただれてしまう可能性も高い。おしっこも我慢していれば膀胱炎になる可能性も有るため、介護の仕事をする時に高齢者を手引きでトイレまで連れて行くなどの排泄介助も大切だ。このように、介護の仕事には3大介護があり、働く時にはその介護がうまくできるようになっていくと良い。

ちなみに、食事介助のコツは高齢者の食べる速さや飲み込むタイミングをよく見ることである。介護の仕事は時間との戦いだが、急いでいるからと言って、高齢者がものを食べて口を動かしている最中に、食事をスプーンの上に乗せ口の前でスタンバイするのは良くない事だ。高齢者が急がされていると感じ、美味しく食事を食べられなくなってしまう。また、急かされれば誤嚥をしてしまう可能性も高くなるため非常に危険だ。食事介助をする時は高齢者をよく見て、相手の食事を食べるペースやタイミングを掴むと良い。